KAZUHISA MOCHIZUKI ダイレクト納付 はじめに ダイレクト納付とは、e-Tax(国税電子申告・納税システム)により申告書等を提出した後、納税者自身名義の預貯金口座から、即時または指定した期日に、口座引落しにより国税を電子納付する手続きです。 事前に税務署及び銀行へ届出をしておくことで、簡単な操作で登録済みの預貯金口座から振替納付が可能となります。 1. インターネットバンキングとの違い 多くの方が疑問に思うのが、「インターネットバンキ... Japan tax 2025/08/17 DX
KAZUHISA MOCHIZUKI 国外からの送金による納付 1. 制度背景 令和3年度税制改正により、 令和4年1月4日 (2022年1月4日)から、国外に住所または居所を有する納税者が、国外金融機関から送金する方法で日本の国税を 直接納付できる制度 が導入されました。これは従来の納税管理人制度やクレジットカード納付の制約を補う重要な新たな選択肢であり、国際税務実務にとって意義深い変化です。 2.制度概要と対象者 対象となるのは、 国外(国税通則法の施行地... Japan tax 2025/08/15 International taxation
KAZUHISA MOCHIZUKI 外国法人の日本における源泉徴収義務 1. 日本における源泉徴収義務の規定構造 日本の源泉徴収制度は、所得税法を中心に定められています。この制度の目的は、納税者の所得から税金を源泉で徴収し、税務当局への納付を確実に行うことです。外国法人にとって重要なのは、この義務が「国内源泉所得」に関連づけられている点です。以下に、その構造を整理して説明します。 ① 所得種類ごとに規定:対象となる国内源泉所得 源泉徴収の対象は、所得の種類ごとに細かく... Japan tax 2025/08/13 International taxation
KAZUHISA MOCHIZUKI 非永住者の課税 はじめに: 日本での非永住者課税を徹底解説 日本の税法上、居住者の税務を「永住者」「非永住者」「非居住者」の3つに分けています。非永住者は、主に日本に5年未満滞在する外国人居住者に該当し、課税範囲が限定的になるのが特徴です。これにより、国外所得の一部が課税対象外になる可能性がありますが、ルールを守らないと二重課税や追徴課税のリスクが生じます。この独特な税務カテゴリーは、非永住者がどのように課税され... Japan tax 2025/08/09 Individual
KAZUHISA MOCHIZUKI 海外扶養控除で税負担を軽減するポイント はじめに:海外に家族がいる場合の税務課題と海外扶養控除の重要性 グローバル化が進む現代、日本に住みながら海外に家族を置くケースが増えています。例えば、海外駐在から帰国した方、国際結婚をしている方、または親族が海外在住の方々です。そんな中、日本所得税法上の「海外扶養控除」は、税負担を軽減するための強力なツールです。しかし、海外扶養控除は国内の扶養控除と異なり、証明書類の提出が厳格で、誤った理解が税務... Japan tax 2025/08/07 Individual